公開日: |更新日:

大型特殊・牽引

大型特殊免許・牽引免許について簡単に説明。併せて、この免許が取れる東京北部(足立区・葛飾区・北区・練馬区・豊島区)の自動車学校も紹介します。

※このページに掲載している各校の費用情報はすべて2024年10月時点の調査情報です

大型特殊免許の概要

大型特殊免許とは特殊な用途で使われる、独特な形状の車を運転するために必要な免許で、「大特」とも呼ばれます。

持っているとクレーン車やブルドーザー、ホイールローダーといった工事現場などで活躍する車両の運転が可能になります。

免許を取得することで、大型特殊自動車のほか、小型特殊自動車、原付自転車の運転もできます。

作業機を取り付けた車両を公道で運転するために必須となる免許であり、工事現場や建設現場、工場内での作業をする際に役立ちます。

満18歳以上であれば、普通免許を持っていなくても大型特殊免許取得に対応している自動車学校もあります。

大型特殊免許を取得できる
東京北部の自動車学校リスト

足立自動車学校

  • 所在地:東京都足立区東六月町3-1
  • 定休日:年末年始

足立自動車学校の
大型特殊免許教習費用

所持免許 なし 普通車以上
費用 264,550円 149,490円

京成ドライビングスクール

  • 所在地:東京都葛飾区高砂5-54-10
  • 定休日:年末年始

京成ドライビングスクールの
大型特殊免許教習費用

所持免許 普通車以上
費用 156,000円

コヤマドライビングスクール石神井

  • 所在地:東京都練馬区谷原1-4-4
  • 定休日:年末年始

コヤマドライビングスクール石神井の
大型特殊免許教習費用

所持免許 普通車以上
費用 127,600円

平和橋自動車教習所

  • 所在地:東京都葛飾区東立石1-3-16
  • 定休日:年末年始

平和橋自動車教習所の
大型特殊免許教習費用

所持免許 なし 普通車
費用 284,350円 158,730円

牽引免許の概要

牽引免許は正式名称を牽引自動車第一運転免許といい、大型、中型、準中型、普通、大型特殊自動車のいずれかの自動車で車両総重量が750キロを超える車を牽引する際に必要となる免許です。

牽引というとボートやキャンピングコンテナなどを運ぶ際に必要となるイメージがあるかもしれませんが、トレーラーや牽引型タンクローリーなど、建設現場や工事現場で活躍する車にも多くみられます。

牽引免許は、牽引自動車の運転のみが可能となる免許であるため、大型免許や中型免許と併せて牽引免許を取得する人も多いようです。18歳以上で普通免許以上を取得していれば、牽引免許の取得が可能となります。

牽引免許を取得できる
東京北部の自動車学校リスト

足立自動車学校

  • 所在地:東京都足立区東六月町3-1
  • 定休日:年末年始

足立自動車学校の
牽引免許教習費用

所持免許 普通以上
費用 215,600円

コヤマドライビングスクール石神井

  • 所在地:東京都練馬区谷原1-4-4
  • 定休日:年末年始

コヤマドライビングスクール石神井の
牽引免許教習費用

所持免許 普通車以上
費用 185,900円

平和橋自動車教習所

  • 所在地:東京都葛飾区東立石1-3-16
  • 定休日:年末年始

平和橋自動車教習所の
牽引免許教習費用

所持免許 普通免許
費用 218,790円
北区から通いやすい自動車学校を教習費用で比較

早く・安く
免許を取るなら

足立自動車学校

普通車MT教習費用:
34万1,220円

北区の教習所に
通いたいなら

王子自動車学校

普通車MT教習費用:
35万5,960円

都心の道路に
慣れたいなら

豊島自動車練習所

普通車MT教習費用:
36万6,540円

2020年6月調査時点で、東京指定自動車教習所協会(※)に登録されているなかから、下記条件を満たす指定自動車教習所を選出

  • 北区及び北区に隣接する足立区、豊島区にある
  • 北区の主要駅である赤羽・王子から10分程度の駅を基点に、送迎バスが出ている・最寄り駅から徒歩10分以内

※参照元:一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会(https://www.zensiren.or.jp/archives/area/tokyo/)

※記載の教習費用はすべて税込み表記。2025年3月時点の価格です。
調査時点で料金改定のお知らせがあった教習所は、料金改定後(2025年4月1日以降)の金額を参照。

※費用は二輪免許を持たない人がAT限定免許を取得する際に必要なプランの金額。