北区周辺の
費用が安い&通いやすい
自動車学校を紹介!

北区から通える自動車学校は王子自動車学校だけ、と思っていませんか?
隣接する足立区・豊島区の自動車学校も、通える範囲内にあるんです。
ここでは北区の主要駅である赤羽・王子の各駅から所要時間10分程度で行ける駅を基点に、無料送迎バスがある、もしくは徒歩圏内の公認教習所を紹介します。

公開日: |更新日:

指定自動車学校(公認教習所)をオススメするワケ

免許を取得するための教習所には、公安委員会認定の指定自動車学校(教習所)と公安委員会に届け出をしている届出自動車学校(教習所)の2種類があります。

届出自動車学校のほうが、費用が安く設定されているので、魅力を感じるかもしれません。ですが、仮免検定や卒業検定の度に指定された試験場へ行かなければいけません。

ですが指定自動車学校なら、仮免も卒検も通っている教習所で受けられます。さらに指定自動車学校を卒業していれば、免許を取るための最終試験で、技能試験が免除になるメリットもあります。

新しく免許を取るほとんどの人が通うので、同年代の人と楽しみながら教習を進められますよ。

北区から通いやすい
自動車学校を
費用とサービスで比較

早く・安く
免許を取るなら

足立自動車学校

費用 34万1,220円
学生割引
制度

5,500円引
教官指名
制度
追加教習の
費用免除
定休日 年末年始
アットホームに
学びたいなら

王子自動車学校

費用 35万5,960円
学生割引
制度
記載なし
教官指名
制度
記載なし
追加教習の
費用免除
定休日 月曜日
都心の道路に
慣れたいなら

豊島自動車練習所

費用 36万6,540円
学生割引
制度
記載なし
教官指名
制度
記載なし
追加教習の
費用免除
記載なし
定休日 月曜日

2020年6月調査時点で、東京指定自動車教習所協会(※)に登録されているなかから、下記条件を満たす指定自動車教習所を選出

※参照元:一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会(https://www.zensiren.or.jp/archives/area/tokyo/)

※記載の教習費用はすべて税込み表記。2025年3月時点の価格です。
調査時点で料金改定のお知らせがあった教習所は、料金改定後(2025年4月1日以降)の金額を参照。

※費用は二輪免許を持たない人がAT限定免許を取得する際に必要なプランの金額。

北区周辺の走りやすさを
チェック

免許が取れたらどこに行くか、をイメージするのは大切。でも、免許を取るためには「路上教習」をクリアしなければいけないことを知っていますか?

「路上教習」は仮免許が取れてから受ける、教官を助手席に乗せて実際の道路を走る教習のことです。

いくら隣に教官が乘っていると言っても、実際に教習者を運転するのはアナタ。車をこすりそうな狭い道より、整備された広い道を走りたいですよね。

路上教習でどこを走るのか、確認してから教習所を選びましょうね

北区の走りやすさ

北区は、環状8号線(北赤羽など)を境とした南側のエリアを中心として、昔からの街並みが今も残っています。

細い道や坂が多いため、路上教習はもちろん、免許を取ったばかりの人には少し難しい環境でしょう。

その一方で、西が丘や浮間などのエリアは、道路が整備されていて交通量も少ないので運転しやすい環境です。

足立区の走りやすさ

区が積極的に道路整備を進めている足立区は、全体的に運転しやすいエリアです。

特に環状7号線(西新井や北綾瀬・加平など)から北側は、初心者でも安心して運転できるエリアが多数あります。

一方で南側のエリア(綾瀬・五反野・小菅など)は駅が近く人通りが多いこと、細い道路があるので、仮免練習中は特に注意が必要です。

豊島区の走りやすさ

区内各所に運転しにくいエリアがある豊島区。特に池袋駅周辺エリアは車の交通量、人通りともに多いエリアで、車の動きに加えて歩行者の動きにも注意が必要です。

また、大塚、雑司ヶ谷、要町、椎名町、東長崎などの駅周辺は、都内でも特に道幅が狭いことで有名。

仮免で運転するにはかなりハードルが高いエリアです。

費用が安くて
北区から通いやすい
指定自動車学校3選

北区・足立区・豊島区のおすすめ自動車学校を紹介します。

足立自動車学校

足立自動車学校のサイトキャプチャ 引用元:足立自動車学校公式サイト
URL:http://www.adachi-driving-school.com/

足立自動車学校の費用

AT MT
二輪免許無 341,220円
(一般)
356,400円
(一般)
二輪免許有 267,960円
(一般)
283,140円
(一般)
学生割引 5,500円引き 5,500円引き

※費用は2025年3月調査時点の情報です

足立自動車学校がおすすめの理由

1気が合う教官を
指名できる

足立自動車学校では技能教習時の指導員を無料で指名できます。初めての技能教習はただでさえ緊張するもの。なんとなく相性が合わない教官に当たり、卒業までストレスを感じながら教習を受けるのは嫌ですよね。

気に入った教官を指名できれば、リラックスしながら楽しく教習を受けられます。

2技能教習・試験に受からなくても
追加費用ナシのプランがある

足立自動車学校ではオプションの「安心コース」に申し込めば、技能教習のやり直しなどで回数オーバーになっても、検定に合格できなくても追加料金がかかりません。失敗してもお財布に負担が無いので、思い切って教習を受られます。

元々、他の教習所と比べても費用が安いうえに、学生割引もあるので、なるべくお金をかけずに免許を取りたい学生には特にオススメです。

3年中無休で毎日通える
=早く免許が取れる

足立自動車学校は年末年始以外は毎日、夜8時まで開いています。遅い時間でも教習を受けられるので、勉強やアルバイトが忙しくても通える教習所のひとつです。

早く免許を取りたいのなら、とにかく毎日通うことが大切。日を開けずに教習を受けられれば、きっとすぐに免許が取れますよ

足立自動車学校の
その他の特徴

SNSを通して
教習の様子がわかる

足立自動車学校では、公式サイトだけでなく、ブログやInstagram、twitterを使って色んな情報を発信してます。

教習者の紹介や免許項目の説明のほか、学校の近況やイベント情報など、楽しい情報も満載なので、入校前に学校の雰囲気を知ることができます。

足立自動車学校の基本情報

所在地 東京都足立区東六月町3-1
最寄駅からの
アクセス
東武伊勢崎線「竹ノ塚」駅
徒歩15分
※周辺19駅からシャトルバスあり
営業時間 9:00~20:00
定休日 年末年始

王子自動車学校

王子自動車学校サイトキャプチャ 引用元:王子自動車学校公式サイト
URL:http://www.ohji-ds.com/

王子自動車学校の費用

AT MT
二輪免許無 355,960円
(一般)
370,480円
(一般)
二輪免許有 307,230円
(一般)
321,750円
(一般)
学生割引 記載なし 記載なし

※費用は2025年3月調査時点の情報です

王子自動車学校がおすすめの理由

1北区で唯一の指定自動車学校(※1)

王子自動車学校は北区唯一(2020年7月時点 ※1)の指定自動車学校です。卒業技能試験まで全てを学校内で完結することができ、人的、物理的環境も整っています。

一般プランコースのほか、安心プランコース、都合に合わせて技能予約を入れられるVIPコースなど、バラエティに富んだプランコースがあります。

土日優先や技能教習待ち時間短縮など、様々なプランのなかから自分に合ったコースを選択することが可能です。

※1参照元:一般社団法人全日本指定自動車教習所協力連合会(全指連)公式サイト「東京指定自動車教習所協会」2020年7月時点で確認できた情報(https://www.zensiren.or.jp/archives/area/tokyo/)

2実車を使った高速教習

王子自動車学校では、高速教習は実車を使って実際の首都高で行います。

シミュレーターを使った高速教習を行う自動車学校が多いなか、教習で高速道路を走ることができるため、卒業後に高速道路を走る際の抵抗が少なくなることでしょう。

また、普通車以外には普通自動二輪免許にしか対応していないため、コースで大型車などと一緒になることがなく、集中して教習を受けることが可能です。

3技能教習がうまく行かない場合に
使える救済措置あり

王子自動車学校では、オプションにはなりますが安心プランコースを選択すれば、技能教習オーバーや検定再試験の際の費用を追加で支払う必要がありません

初めての教習で不安がある人や、追加費用を多く払いたくない人にもおすすめといえるでしょう。

王子自動車学校のその他の特徴

無料体験コースを実施している

王子自動車学校では、施設の雰囲気や教官の接し方などを事前に確認してから入校したいという人のために、無料体験コースを実施しています。

実際に体験してから入校を決められるため、不安を感じることもないでしょう。

また、フェイスブックでも教習コースの様子などを発信しているため、足を運ばなくても雰囲気を確認できます。

王子自動車学校の基本情報

所在地 東京都北区堀船2-13-28
最寄駅からの
アクセス
JR京浜東北線王子駅
徒歩約10分
※周辺7駅からの無料バスあり
営業時間 平日・土曜8:30~19:00
日曜・祝日8:30~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休業)
第1日曜日・当校指定日・年末年始

豊島自動車練習所

豊島自動車練習所サイトキャプチャ 引用元:豊島自動車練習所公式サイト
URL:https://toshima-ds.com/

豊島自動車練習所の費用

AT MT
二輪免許無 366,540円
(一般)
381,360円
(一般)
二輪免許有 323,660円
(一般)
338,480円
(一般)
学生割引 記載なし 記載なし

※費用は2025年3月調査時点の情報です

豊島自動車練習所がおすすめの理由

1池袋駅徒歩10分とアクセス良好

豊島自動車練習所は繁華街中心地・池袋サンシャインシティに隣接しており、池袋駅をはじめとして複数の駅から徒歩10分以内でアクセスすることができます。

渋滞に巻き込まれたり、遠くのルートを迂回したりして無駄な時間を過ごすことがありません。

また、都心ならではの2階建て立体式の教習コースはサンシャインプリンスホテルの正面に位置しており、大都会を感じながら教習を受けることが可能です。

2路上教習はサンシャイン近くからスタート

豊島自動車練習所では、路上教習はサンシャイン近くからスタートして池袋周辺を走行します。

車の量がとても多いエリアであるため、教習中には思いもしないような場面に遭遇することで、臨機応変に対応できる運転技術や自信を身に付けることが可能。

都市の道路状況に応じた運転技術の習得が可能であるため、卒業後、都心を運転する必要があっても怖くて運転できない、というケースが減るかもしれません。

3インスタグラムで教習所の様子を見られる

豊島自動車練習所は都会のど真ん中にある教習所であるため、どんな環境か、どんな雰囲気の教習所なのか、など入校前に不安を抱く人もいるでしょう。

しかし、教習所はインスタグラムなどのSNSを通して周辺情報や教習所の様子について積極的に配信しているので、事前に確認することができます。

街中でどんなふうに教習を行うのか、雰囲気を掴むことができるので安心できるでしょう。

豊島自動車練習所のその他の特徴

普通自動車免許に特化

豊島自動車練習所では、普通自動車免許の教習のみに対応しています。

そのため、構内での教習中に二輪車や大型車とコースを譲り合ったり、怖い思いをしたりすることがありません。

豊島自動車練習所の基本情報

所在地 東京都豊島区東池袋3-17-1
最寄駅からの
アクセス
JR山手線池袋駅
徒歩10分
営業時間 8:00~19:00
※日曜日は18:00まで
定休日 月曜日

北区隣接エリア(北区・足立区・豊島区)の自動車学校リスト

足立自動車学校

他校に比べて割安であることに加えて学生割引の設定もあるため、安い費用で免許取得が可能です。

技能教習の教官は無料で指名することができ、オプションを選択すれば技能教習、再試験の追加費用もなし。19の駅から発着する無料送迎バスでストレスなく通えます。

足立自動車学校の基本情報

所在地 東京都足立区東六月町3-1
最寄駅からの
アクセス
東武伊勢崎線竹ノ塚駅
徒歩15分
営業時間 9:00~20:00
定休日 年末年始

王子自動車学校

土日優先プランコースや技能教習オーバー、再試験の際の費用を抑えられる安心コースなど、多彩なプランコースの中から自分に合ったものを選択することができます。

2ルートの無料送迎バスを活用してストレスなく通うことができることも魅力です。

王子自動車学校の基本情報

所在地 東京都北区堀船2-13-28
最寄駅からの
アクセス
JR京浜東北線王子駅
徒歩約10分
営業時間 平日・土曜8:30~19:00
日曜・祝日8:30~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休業)
第1日曜日・当校指定日・年末年始

北足立自動車教習所

年末年始を除いて年中無休、平日は20時まで教習が可能。5つのルートで無料送迎バスが運行されているので、最寄り駅から遠くてもストレスなく通うことができます。

技能教習はネットを活用して予約、キャンセルできることも魅力です。

北足立自動車教習所の基本情報

所在地 東京都足立区入谷8-7-32
最寄駅からの
アクセス
舎人ライナー舍人駅
徒歩15分
営業時間 平日・土曜:9:00~20:00
日曜・祝日:9:00~17:00 
定休日 年末年始

竹の塚モータースクール

最寄り駅から徒歩5分のアクセス、3つのルートでキャンパス送迎も可能な無料スクールバスも運行しています。

土日でも21時までの教習が可能なため勉強やバイトで忙しくても両立可能。担当事務員制で卒業までバックアップしてくれます。

竹の塚モータースクールの基本情報

所在地 東京都足立区竹の塚7-12-1
最寄駅からの
アクセス
東武伊勢崎線竹ノ塚駅
徒歩5分
営業時間 8:30~21:00
※祝日及び12/28~17:30 1/5~16:30
定休日 年末年始

豊島自動車練習所

サンシャインシティに隣接する繁華街の中にある教習所であり、複数の駅から徒歩10分圏内で通えることが大きな魅力です。

池袋周辺や首都高を使用した路上教習を積むことにより、都心型の免許取得が可能。オプションで取得期間を短縮することも可能です。

豊島自動車練習所の基本情報

所在地 東京都豊島区東池袋3-17-1
最寄駅からの
アクセス
JR山手線池袋駅
徒歩10分
営業時間 8:00~19:00
※日曜日は18:00まで
定休日 月曜日

北区周辺エリア(葛飾区・練馬区)の
自動車学校リスト

大泉自動車教習所

5つのバラエティに富んだコースの中から、費用や取得期間などの条件によって自由に選択することができます。

学生割引や交通費補助などの特典もあるため、なるべく費用を抑えて免許を取得したいという学生にもおすすめです。

大泉自動車教習所の基本情報

所在地 東京都練馬区東大泉6-34-1
最寄駅からの
アクセス
西武池袋線大泉学園駅
徒歩5分
営業時間 平日8:15〜19:45
土日祝日8:15〜17:30
定休日 月曜日

金町自動車教習所

2つのルートで無料送迎車を運行しており、足立区周辺から移動時間を短縮して通うことができます。

一括予約プラン、定額安心プランなどのオプションメニューが充実しており、ライフスタイルに合わせて選択可能。大学生専用のホームページもあります。

金町自動車教習所の基本情報

所在地 東京都葛飾区東金町1-10-8
最寄駅からの
アクセス
JR常磐線金町駅
徒歩3分
営業時間 平日 10:00~18:30
土日祝日・12/28・1/5 10:00~16:30
定休日 年末年始

北豊島園自動車学校

23区の中でも広大な敷地を誇る教習コースでは、のびのびと安全運転の基本を学ぶことができます。

学校全体の合言葉は「フレンドリー」。親身な指導、日常的なあいさつ、声掛けなど、気持ちの良い雰囲気があります。また、4ルート、28駅にアクセスする無料送迎バスも魅力です。

北豊島園自動車学校の基本情報

所在地 東京都練馬区春日町4-37-24
最寄駅からの
アクセス
都営大江戸線練馬春日町駅
徒歩7分
営業時間 平日8:30~21:00
日・祝日8:30~17:30
定休日 年末年始

京成ドライビングスクール

7つのルートで大学を含め様々なアクセスポイントから無料送迎バスを利用することができます。

様々な免許(けん引を除く)の取得に対応しているため、普通免許取得後に別の免許を取得するのにもおすすめ。

充実した設備が整っているほか、ゆっくりと空き時間を過ごせるライブラリーラウンジもあります。

京成ドライビングスクールの
基本情報

所在地 東京都葛飾区高砂5-54-10
最寄駅からの
アクセス
京成線高砂駅
徒歩6分
営業時間 平日・土曜9:10~20:00
日曜・祝日9:10~18:00
定休日 年末年始

コヤマドライビングスクール
石神井

外観だけでなくホテルのロビーのような豪華な内装も特徴で女性にも人気です。平日21時30分までの教習が可能で土日に検定試験も実施。

インストラクター指名制度を導入しているため、相性の合うインストラクターと楽しく教習できます。

コヤマドライビングスクール石神井の
基本情報

所在地 東京都練馬区谷原1-4-4
最寄駅からの
アクセス
西武池袋線石神井公園駅
送迎バス10分
営業時間 平日9:30~21:30
土曜・日曜・祝日9:30~18:30
定休日 年末年始

新小岩自動車学校

3つのルートで無料送迎バスを運行しており、東京駅周辺からでもストレスなく通うことができます。

指導員指名制度を導入しているため、相性の良い指導員から楽しく教習を受けることも可能。

ネットで技能教習の予約ができるほか、各種メール配信サービスも実施しています。

新小岩自動車学校の基本情報

所在地 東京都葛飾区奥戸4-2-1
最寄駅からの
アクセス
JR新小岩駅
送迎バス約10分
営業時間 平日8:30~19:30
土曜・日曜・祝日8:30~18:30
定休日 年末年始

平和橋自動車教習所

二輪車やトラック、バスなど、全ての運転免許の取得が可能な指定自動車教習所です。

教習コースでは様々な車両が教習を行っているため、卒業後の実践練習を兼ねた教習を重ねることで確かな運転技術を身に付けることができます。

また、無料送迎バスを用意しており、アプリで位置情報などを確認することも可能です。

平和橋自動車教習所の基本情報

所在地 東京都葛飾区東立石1-3-16
最寄駅からの
アクセス
京成線立石駅
徒歩約10分
営業時間 平日8:00~20:10
日曜・祝日8:00~19:10
定休日 年末年始

東京北部の自動車学校で
取れる免許リスト

普通免許を取得すると普通自動車のほか、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転が可能です。しかし、状況に応じて中型免許や大型免許、大型特殊、二種免許などが必要となることもあるでしょう。

免許の種類ごとに免許の概要や取得に対応している自動車学校を料金プランとともに紹介しています。